「十坪ジム」という名前を持った小規模トレーニングジムは、東京大学柏Ⅱキャンパスの「生涯スポーツ健康科学研究センター」を発祥の地として、千葉県柏・流山地区を中心に多く作られていますが、都内には「十坪ジム経堂」(世田谷区宮坂)]、愛知県には「十坪ジム岡崎」(岡崎市六名本町)、兵庫県には「十坪QOMジム丹波篠山」(丹波篠山市杉)などがあります。「十坪ジム」の特徴は、小林寛道東大名誉教授が開発した「認知動作型トレーニングマシン」を数台~十数台設置した小規模トレーニング施設で、若者から高齢者、アスリートが同じマシンを使ってトレーニングできるという事が特徴です。
この「十坪ジム&QOMジムの案内」では、ジム内に設置されている認知動作型トレーニングマシンの種類や使い方について解説しています。また、認知動作型トレーニングマシンを備えた大学や公共施設の紹介も含めています。
「十坪ジム」(約35~90㎡)より規模のやや大きいトレーニングジムが「健身塾」(ケンシンジュク)です。健身とは、健康な身体を意味し、塾形式に個人指導(パーソナル形式)を重視した先生と生徒の関係で指導が段階的に進められます。小林寛道が直接指導している施設は「健身塾小田急相模原(オダサガ)」(2020年10月開設:相模原市南区南台5-6-1)です。
調布市内には、「サンレーブ健身塾」(調布市布田1-19-1)、静岡県内には、「スポウエル健身塾サントムーン柿田川」(駿東郡清水町伏見)、「アイシック健身塾」(沼津市大岡)があります。
QOMとは、”動作の質や身のこなしの良さ”(Quality of Motion)を目指すトレーニング内容を持っています。東京大学駒場キャンパス内には「東大駒場QOMジム」があり、一般社団法人東大駒場QOMクラブによって運営されています。
東大スポーツ先端科学社会連携機構(UTSSI)の組織内施設です。
「東大駒場QOMジム」との連携関係を持つ「QOMジム吉祥寺」(三鷹市北町3-4-2)が、2023年4月に成蹊大学正門入り口の近くに開設されています。2025年3月から、「QOMジム亀戸」(東京都江東区亀戸5-19-3)がオープンしました。
神奈川県藤沢市内の「健身塾藤沢本町」は、2024年9月から「QOMジム湘南 ビューティーメディカルケア」(藤沢市本町4-7-13)と名称を変更し、認知動作型トレーニングジムと鍼灸マサージ、メディカルケアの併設店として、湘南地区唯一店として開設されています。
Administration Office
Office of Kando Kobayashi Ltd. Co.
〒270-0114 3-96-30 Higashihatuishi, Nagareyama-city, Chiba-Pref.Japan
十坪ジム初石 (千葉県流山市東初石) TEL04-7157-0655 本社所在地
東武アーバンパークライン 初石駅下車 徒歩3分
踏切とマルエツの間
詳しくはこちら
QOMジム柏の葉キャンパス TEL04-7170-2221
〒277-0871 千葉県柏市若柴227-6 柏の葉キャンパス二番街コモンB
つくばエクスプレス線 柏の葉キャンパス駅下車 徒歩4分 高層ビル半地下
詳しくはこちら